【真田丸36話感想】大河史に残る超高速関ヶ原!!またあたらしい伝説がwあくまで真田目線を貫くということで流石
どうも未来人です。
ずっと楽しみにしていた
関が原の戦いですが、
まさかの1分以内で集結w
第2次上田城の戦いは
細かく描かれていたものの
関ヶ原の戦いは見事に
ナレーションと佐助の報告で
終わってしまいました。
いわゆる『ナレ死』というやつですw
今回の関が原の戦いは
大河史上最短の記録ですね。
大河で記憶に新しいのが
『天地人』での関が原。
小栗旬さん演じる三成が
奮闘する様が描かれていました。
天地人では上杉目線になりますが
むしろ関ヶ原がメインで描かれてましたね。
今回は1分以内で終了w
もっと大谷刑部の最期なんかを
壮大に描いて欲しいとこでした。
まあ、しかしこれは
次回に回想としてじっくり
描かれるのかも知れません。
一方で本多正信のほうは
天地人では戦下手キャラでしたが
今回の真田丸の本多正信は
キレッキレの戦上手でしたね。
かなり名将として描かれてます。
昌幸パパと本多正信の
頭脳戦が非常に面白かったです。
正信がいなければ
バカ息子の秀忠だけでは
確実に初陣で怖い思いをして
帰ってくるとこでしたね。
初陣の秀忠を敢えて討ち取らず
とことん怖い思いをさせてやろうと
する昌幸パパは何とも鬼畜w
今まで真田目線でこの関が原を
見たことが無かったので
とっても斬新で面白かった。
上田城の戦いがどこまで
史実に終日に描かれてるかは
わかりませんが、
真田昌幸の凄さが
伝わってきますね。
しかしまさかの三成の敗戦...
これで急激に真田が
窮地に立たされていきます。
それにしても本多正信が
最後に鶏肉をワイルドに
頬張っているのを見て
何ともギャップのあるキャラだなw
という印象でした。
頭脳明細な紳士キャラが
戰場ではワイルドなんですね。
され、これからは
大坂の陣に向けて突っ走るだけですね。
楽しみにしていきましょう。
出浦さん、やっぱり
復活しないのね...悲